会社概要COMPANY
会社概要
会社名 | アクソンデータマシン株式会社 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 山崎 努 |
設立年月日 | 1977年6月18日 |
従業員数 | 18名(男女比7:3) |
事業内容 | 電子計算機の研究開発、および製造販売および付帯する一連の業務 バッテリー販売 バッテリー電源システム、バッテリー応用品の研究・開発 コンピューター自動制御装置研究・開発 ソーラー電力システム研究・開発 未来開発(ニューロンコンピュータ、ファジーコンピュータ) |
取引先銀行 | 北國銀行本店営業部・北陸銀行津幡支店・金沢信用金庫森本支店 |
沿革
1977年(昭和52年) | 代表者 山﨑 努が石川県河北郡津幡町にて創業 |
---|---|
1982年(昭和57年) | 本社研究所新設(ウオータジェット織機制御ユニット開発) |
1984年(昭和59年) | 加賀電子株式会社向けOEMとしてIBM社PC用メモリーボード、画像処理基板を供給 |
1985年(昭和60年) | 石川県河北群津幡町太田にて工場新設 基盤Assy関連の生産設備を完備 株式会社ブリジストン新事業部(現エナーシスジャパン)との間で バッテリー関連業務の生産委託を開始(保管、充電、出荷、評価試験) |
1993年(平成5年) | シャープ株式会社に太陽電池コントローラーOEM供給開始 |
1996年(平成8年) | 石川県河北群津幡町横浜にバッテリーセンターを開設 (蓄電池工業会認定:蓄電池設備資格審査登録事業者) |
2001年(平成13年) | カーオーディオ分野へ進出(バッテリーピュア電源) 日本自動車連盟(JAF)にウルトラブースターを供給開始 |
2003年(平成15年) | 太陽電池コントローラF37シリーズ 累計3,000台出荷を達成 |
2006年(平成18年) | 国立極地研究所に南極観測用太陽電池電源システムを納入 (現在は風力発電とのハイブリッド電源を供給) バッテリーセンターを子会社化(パワーシス株式会社) |
2013年(平成25年) | 本社・工場を統合して石川県金沢市に社屋を移転 |
2014年(平成26年) | リチウム電池BMU(バッテリーマネジメントシステム)を開発 タカラスタンダード株式会社向けレンジ用リモコン供給開始 |
2015年(平成27年) | 幕張メッセ 次世代農業EXPOに出展 (蓄電池応用製品、太陽電池応用製品、ソーラー型防犯カメラ) |
備考 | 金沢大学、金沢工業大学との共同研究(電池寿命予測、容量計の研究) 東北大学の東北アジア学術交流に参加 |